2025年9月22日月曜日

かな入力とローマ字入力を切り替える方法

パソコンで 日本語を入力する場合、ローマ字入力よりもかな入力の方が入力しやすいという方がいらっしゃると思われます。ただ、1台のパソコンを複数人で使う場合、ローマ字入力の人、かな入力の人それぞれおられると、その都度入力方法を切り替える必要があります。
今回は、キーボードのショートカットキーでローマ字入力/かな入力の切り替え方法をお伝えいたします。

[Alt] + [カタカナひらがな]
※[Alt]キーを押しながら、[カタカナひらがな]キーを押します。

上記のショートカットキーを使用すると、ローマ字入力⇔かな入力の切り替えが簡単にできます。

2025年8月30日土曜日

マイナ保険証の利用促進のための取り組みに対する協力金について(報告フォーム開設)

患者が持参したマイナンバーカードを保険証として利用するよう、利用促進の取り組みを行った場合、協力金が給付されますが、この度、施術所等向け総合ポータルサイト内において、報告フォームが開設されました。

柔道整復・あはきの各施術所において、オンライン資格確認を導入して、令和7年5月~7月にマイナ保険証の利用促進の取り組みとして、患者等へのお声掛けとチラシの配付またはポスター掲示を実施した施術所が対象です。

詳細は下記の施術所等向け総合ポータルサイトをご覧ください。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/omf?id=kb_article_view&sys_kb_id=0d1bd82c2b322e182018f8bdbe91bfbb
(出典:施術所等向け総合ポータルサイト)

なお、報告期限は令和7年9月30日となっておりますので、お早目の申請をお願いいたします。

2025年7月28日月曜日

2025年夏季休業のお知らせ

  平素より黒帯三四郎・Halleyをご愛顧いただきありがとうございます。
 誠に勝手ながら、8月12日(火)~13日(水)は夏季休業とさせていただきます。
 ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承のほどお願い申し上げます。

2025年6月24日火曜日

【あはき】訪問施術料の算定について

令和6年10月の療養費改定により、往療料の見直しが行われて、施術料と訪問に係る往療料を包括した訪問施術料が新設されました。それに伴って、往療料や距離加算が廃止されて、下記の新しい料金となりました。

〇令和6年10月からの料金
【はり・きゅう】
訪問施術料1(1人):1術3,910円、2術4,070円
訪問施術料2(2人):1術2,760円、2術2,920円
訪問施術料3(3~9人):1術2,070円、2術2,230円
訪問施術料3(10人以上):1術1,760円、2術1,920円

【マッサージ】
訪問施術料1(1人):1局所2,750円
訪問施術料2(2人):1局所1,600円
訪問施術料3(3~9人):1局所910円
訪問施術料3(10人以上):1局所600円
※各訪問施術料は、1局所増える毎に450円加算されます。

〇はり・きゅうとマッサージの同時施術の場合
はり・きゅうとマッサージの同時施術の場合、訪問施術料は片方のみでの算定となります。また、同時に施術を行った場合、レセプトの摘要欄に同時訪問日を記載します。

〇往療料(突発的のみ算定可能):1回につき2,300円
往療料は、歩行困難等、安静を必要とするやむを得ない理由等が突発的に発生したことにより、通所して治療を受けることが困難な場合に、患者の求めに応じて患者の自宅へ往療を行った場合に算定できます。
往療料は、その突発的に発生した往療を行った日の翌日から起算して、14日以内は往療料を算定できません。

〇特別地域加算
往療料の距離加算廃止の影響に配慮し、離島や中山間地等の地域に係る特別地域加算が創設されます。
当該地域に施術所がある場合や、当該地域外に施術所があり当該地域内に居住する患者に対して、往療を行った場合、算定できます。

2025年5月30日金曜日

マイナ資格確認アプリログイン時にエラーメッセージが表示される現象について

Windows版のマイナ資格確認アプリを利用している一部の施術所等において、ログイン時に以下のエラーメッセージが表示される現象が発生しています。

【エラーメッセージ】
サーバーに接続できませんでした。接続情報をご確認ください。(エラーコードE-*-**-W-6401)

上記のエラーメッセージが出た場合は、「施術所等向け総合ポータルサイト」にある、トラブルシューティング編の手順書をご覧ください。

2025年5月28日水曜日

【柔道整復・あはき】マイナ保険証の利用促進の為の取り組みに対する協力金支給

厚生労働省より、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師の施術所等において、オンライン資格確認(資格確認限定型)を導入し、運用開始日を入力のうえ、患者等に対して、マイナ保険証の利用促進にご協力いただいた施術所等に対し協力金(5万円)が支給されることになりました。

【協力金の支給条件】

以下の条件を満たした施術所が対象です。

  • オンライン資格確認を導入済み
  • 運用開始日を入力(施術所等向け総合ポータルサイトから)
  • 令和7年5月~7月の対象期間中に、患者へマイナ保険証利用のお声掛けと、チラシの配付またはポスターの掲示を実施
※実際の協力金の支給は、令和7年秋頃を予定
※詳細については、以下の施術所等向け総合ポータルサイトをご覧ください。
(出典:施術所等向け総合ポータルサイト)

2025年5月20日火曜日

令和7年度オンライン資格確認導入準備に伴う助成金申請期限の延長について

  令和7年度もオンライン資格確認の義務化に伴う、カードリーダー等の機器の導入にかかる費用に対して、昨年度に引き続き、助成金が申請できることになりました。
 助成金の新たな申請期限は、「令和8年1月15日」までです。申請期限直前には申請が増加し交付までお時間をいただく可能性がありますので、余裕をもって申請をお願いします。
 なお、助成金申請は、1回限りとなっております。以前に申請された方はできませんので、ご注意ください。