こんにちは。日本トータルシステムレセプトシステム部です。
整骨院用レセプト発行システム「黒帯三四郎」、鍼灸・マッサージ用レセプト発行システム「Halley」を開発・販売しています。役立つ情報や業界のニュースなどを取り上げていきます。
2018年11月14日水曜日
2018年10月11日木曜日
2018年10月5日金曜日
2018年9月3日月曜日
2018年8月24日金曜日
厚生省より、柔道整復施術療養費に係る疑義解釈資料の送付について
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム部です。
8月9日に厚生省より、「柔道整復施術療養費に係る疑義解釈資料の送付について」が掲載されました。ご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/180809-01.pdf
(出典:厚生労働省HP)
8月9日に厚生省より、「柔道整復施術療養費に係る疑義解釈資料の送付について」が掲載されました。ご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/180809-01.pdf
(出典:厚生労働省HP)
2018年8月9日木曜日
2018年8月6日月曜日
保険証と高齢受給者証が1枚になります。
こんにちは。日本トータルシステムレセプトシステム部です。
北海道では8月から、70~74歳までの国民健康保険の加入者に対して、保険証とは別に交付していた高齢受給者証と、一体化になりました。カードサイズの保険証兼高齢受給者証となります。
北広島市等の一部市町村では、すでに一体化となっていましたが、今後は全道に広まっていきます。
新しい保険証兼高齢受給者証は、現在の保険証の有効期限が切れて更新する際に新しくなります。札幌市では12月からの予定です。
北海道では8月から、70~74歳までの国民健康保険の加入者に対して、保険証とは別に交付していた高齢受給者証と、一体化になりました。カードサイズの保険証兼高齢受給者証となります。
北広島市等の一部市町村では、すでに一体化となっていましたが、今後は全道に広まっていきます。
新しい保険証兼高齢受給者証は、現在の保険証の有効期限が切れて更新する際に新しくなります。札幌市では12月からの予定です。
2018年7月20日金曜日
パソコンが再起動を繰り返す現象
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
4月ぐらいからWindows7(32bit)のパソコンで、立ち上がった直後に、再起動を繰り返す現象が発生しています。実際に弊社のお客様でもいました。当初はシステムの復元で正常な状態に戻す作業を行っていましたが、解決しませんでしたので、調べてみますと「WindowsUpdateの更新プログラム」が原因であることがわかりました。
4月ぐらいからWindows7(32bit)のパソコンで、立ち上がった直後に、再起動を繰り返す現象が発生しています。実際に弊社のお客様でもいました。当初はシステムの復元で正常な状態に戻す作業を行っていましたが、解決しませんでしたので、調べてみますと「WindowsUpdateの更新プログラム」が原因であることがわかりました。
2018年7月11日水曜日
10月1日より、同意書が変わります
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
来年3月より鍼灸・あん摩マッサージ指圧でも受領委任が導入されるとの記事を上げましたが、本年10月1日からは、同意書の取り扱いが変わることになりました。
以下、変更点となります。
①同意書の用紙が変更されます。
②現状、3ヶ月間の同意有効期間が6ヶ月に延長されます。
③現状、口頭でもよかった再同意が廃止され、文章による再同意となります。
④再同意の際に「施術報告書」が交付できます。
詳細は下記のURLをクリックしてください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/180621-06.pdf
(出典:厚生労働省HPから)
来年3月より鍼灸・あん摩マッサージ指圧でも受領委任が導入されるとの記事を上げましたが、本年10月1日からは、同意書の取り扱いが変わることになりました。
以下、変更点となります。
①同意書の用紙が変更されます。
②現状、3ヶ月間の同意有効期間が6ヶ月に延長されます。
③現状、口頭でもよかった再同意が廃止され、文章による再同意となります。
④再同意の際に「施術報告書」が交付できます。
詳細は下記のURLをクリックしてください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/180621-06.pdf
(出典:厚生労働省HPから)
2018年7月4日水曜日
平成31年1月1日より、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧で受領委任制度を導入
こんにちは。日本トータルシステムレセプトシステム課です。
平成31年1月1日から、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧で「受領委任制度」が導入されることになりました。
平成31年1月1日から、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧で「受領委任制度」が導入されることになりました。
2018年6月1日金曜日
療養費改定について
こんにちは。日本トータルシステムレセプトシステム課です。
前回のブログでお伝えした通り、6月1日より療養費が改定されました。
詳細は厚生労働省ホームページ内の下記の記事をご覧ください。
前回のブログでお伝えした通り、6月1日より療養費が改定されました。
詳細は厚生労働省ホームページ内の下記の記事をご覧ください。
2018年5月1日火曜日
柔道整復、あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費改定について
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
4月23日、「第14回社会保障審議会医療保険部会 柔道整復療養費検討専門委員会」及び「第20回社会保障審議会医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」が開催され、6月1日からの療養費改定が発表されました。
4月23日、「第14回社会保障審議会医療保険部会 柔道整復療養費検討専門委員会」及び「第20回社会保障審議会医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」が開催され、6月1日からの療養費改定が発表されました。
2018年4月11日水曜日
指導管理料と運動療法とは?
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
以前のブログで、自賠責で算定できる特別材料費と包帯交換料について投稿しましたが、今回は指導管理料と運動療法料についてご説明いたします。
【指導管理料】
・負傷部位の治癒・改善を目的とした、日常生活の注意点や、回復を早める為の対処法などを指導したときに算定できます。
・1週間に1回程度、1ヶ月最大5回までとし、後療時に算定します。
・施術証明書・施術費明細書の表面には、指導内容を行った場合に○印を付ける項目があります。
【運動療法料】
・各種運動器具を20分以上使用した場合のみ算定できます。運動器具とは鉄アレイ・プーリー・ゴムチューブ・ダンベル、バランスボード等が該当します。
・1週間に1回程度、1ヶ月最大5回までとし、後療時に算定します。
以前のブログで、自賠責で算定できる特別材料費と包帯交換料について投稿しましたが、今回は指導管理料と運動療法料についてご説明いたします。
【指導管理料】
・負傷部位の治癒・改善を目的とした、日常生活の注意点や、回復を早める為の対処法などを指導したときに算定できます。
・1週間に1回程度、1ヶ月最大5回までとし、後療時に算定します。
・施術証明書・施術費明細書の表面には、指導内容を行った場合に○印を付ける項目があります。
【運動療法料】
・各種運動器具を20分以上使用した場合のみ算定できます。運動器具とは鉄アレイ・プーリー・ゴムチューブ・ダンベル、バランスボード等が該当します。
・1週間に1回程度、1ヶ月最大5回までとし、後療時に算定します。
2018年3月28日水曜日
逓減について
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
今回は「逓減」についてご説明いたします。「逓減」とは、負傷部位が3部位を超えたり、施術期間が長期になった場合に、後療料や電療料等に対して、通常の料金よりも少なく算定することです。
今回は「逓減」についてご説明いたします。「逓減」とは、負傷部位が3部位を超えたり、施術期間が長期になった場合に、後療料や電療料等に対して、通常の料金よりも少なく算定することです。
2018年3月9日金曜日
2018年2月19日月曜日
医療費控除について
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
確定申告の時期になりました。整骨院や鍼灸院で治療した分も医療控除の対象となります。ただし、国税庁のホームページには対象として、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術の対価(ただし、疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接関係ないものは含まれません。)」と書いてあります。つまり、治療の為の施術は対象ですが、疲労回復や体調を整える為の施術は対象外になります。また、保険外診療も控除の対象となりますが、こちらも治療の為の施術が対象です。
最後に確定申告の医療費控除には、領収書が必要となりますが、平成29年度分から領収書の代わりに、「医療費控除の明細書」が必要となりました。ただし患者は5年間、領収書を保管しなければならないので、必ず発行して患者に渡してください。
確定申告の時期になりました。整骨院や鍼灸院で治療した分も医療控除の対象となります。ただし、国税庁のホームページには対象として、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術の対価(ただし、疲れを癒したり、体調を整えるといった治療に直接関係ないものは含まれません。)」と書いてあります。つまり、治療の為の施術は対象ですが、疲労回復や体調を整える為の施術は対象外になります。また、保険外診療も控除の対象となりますが、こちらも治療の為の施術が対象です。
最後に確定申告の医療費控除には、領収書が必要となりますが、平成29年度分から領収書の代わりに、「医療費控除の明細書」が必要となりました。ただし患者は5年間、領収書を保管しなければならないので、必ず発行して患者に渡してください。
2018年1月26日金曜日
平成30年4月以降に施術管理者になるには
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
去年7月のブログで平成30年4月以降、整骨院で受領委任を取り扱える施術管理者になるには、実務経験と研修の受講が必要になるとお伝えしました。
これまでは施術管理者になるには、柔道整復師の資格のみでしたが、4月からは実務経験や研修を受ける必要があります。しかし今回特例として、以下に該当する場合の届出をすることにより、施術管理者の登録が認められます。
去年7月のブログで平成30年4月以降、整骨院で受領委任を取り扱える施術管理者になるには、実務経験と研修の受講が必要になるとお伝えしました。
これまでは施術管理者になるには、柔道整復師の資格のみでしたが、4月からは実務経験や研修を受ける必要があります。しかし今回特例として、以下に該当する場合の届出をすることにより、施術管理者の登録が認められます。
2018年1月19日金曜日
Windows7はあと2年後でサポートが終了します
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
皆様が今お使いのレセコンのOSは何を使われているでしょうか?おそらく、Windows7(以下Win7)もしくはWindows10(以下Win10)を使用中の方が多いかと思いますが、2020年1月14日にWin7に対するマイクロソフトからのサポートが終了します。
皆様が今お使いのレセコンのOSは何を使われているでしょうか?おそらく、Windows7(以下Win7)もしくはWindows10(以下Win10)を使用中の方が多いかと思いますが、2020年1月14日にWin7に対するマイクロソフトからのサポートが終了します。
2018年1月11日木曜日
業界ニュースを2件紹介
こんにちは。日本トータルシステム レセプトシステム課です。
本日は業界ニュースを2件お伝えします。
◆厚生労働省が「柔道整復、はり・きゅう、マッサージ、治療器具に係る療養費の推移」を公表
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/111116_01.pdf
(厚生労働省HP)
平成27年度のデータによると、
・柔道整復は3,789億円で、対前年度伸び率-0.9%
・はり・きゅうは394億円で、対前年度伸び率3.6%
・マッサージは700億円で、対前年度伸び率4.4%
となっており、柔道整復は4年連続でマイナスとなっています。
本日は業界ニュースを2件お伝えします。
◆厚生労働省が「柔道整復、はり・きゅう、マッサージ、治療器具に係る療養費の推移」を公表
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/111116_01.pdf
(厚生労働省HP)
平成27年度のデータによると、
・柔道整復は3,789億円で、対前年度伸び率-0.9%
・はり・きゅうは394億円で、対前年度伸び率3.6%
・マッサージは700億円で、対前年度伸び率4.4%
となっており、柔道整復は4年連続でマイナスとなっています。
2018年1月4日木曜日
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年もご覧いただく皆様に役立つ情報を届けて参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)